安くておいしい「豚こま肉」ですが、食べごたえが出せないとお悩みの方はいませんか? そんなときはギュッと握ってしまえばバッチリ! 見た目も華やかに格上げできます。そんな簡単な豚こまレシピ2つを、インスタグラムフォロワー109万人の料理研究家・Yuuさんに教えてもらいました。
すべての画像を見る(全3枚)
片栗粉と調味料をもみ込み。やわらかく食べごたえ抜群!
豚こまをギュッと握って焼くだけの簡単レシピ2品をご紹介。どちらのレシピもお弁当おかずとしても活躍しますよ。「豚カルビマヨネーズ」は焼肉のタレを使うから、調理の手間なし!
●豚カルビマヨネーズ
【材料(8~10個分)】
- 豚こま切れ肉 300g
- A[片栗粉、酒各大さじ1 酢、ゴマ油各小さじ1 塩、コショウ各少し]
- サラダ油 大さじ1/2
- B[焼肉のタレ(中辛・市販)大さじ2 水大さじ1 コチュジャン小さじ1]
- マヨネーズ 適量
【つくり方】
(1) 豚肉はポリ袋に入れ、(A)を揉み込み、8~10等分して丸め、中央を指で押してくぼませる。
(2) フライパンにサラダ油をひいて(1)を並べ、中火にかける。4分ほど焼いたら裏返し、フタをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
(3) ペーパータオルで余分な油を拭き取り、弱火にする。混ぜ合わせた(B)を回し入れ、全体にからめる。中央のくぼみにそれぞれマヨネーズを絞り、フタをして弱火で1~2分蒸し焼きにする。
<調理ポイント>
・豚肉は包丁でたたいたり、細かく刻むと成形しやすくなります
・タレが煮詰まりやすいので、(B)を入れる際は弱火にするか、火を止めると◎
・保存する場合は工程(3)のあとに。マヨネーズは食べる直前にかけてください
<代用できる食材>
・豚こま切れ肉は、豚ひき肉や合いびき肉でもOK
・(A)の酢、ゴマ油は、マヨネーズ大さじ1でも可
・コチュジャンは辛いのが苦手な人は省いてもOK