やわらかくてジューシーなアメリカンポーク。もちろんおいしさも格別で、いつものごはんにはもちろん、おもてなしの食卓にももってこい! 今回は、手間なし時短レシピが支持を集めSNS総フォロワー数70万人超の人気料理家・たじさんに、アメリカンポークを使って、見た目豪華なのに簡単につくれるごちそうレシピを教えてもらいました。

USMEF お肉
アメリカンポークを使ったごちそうレシピ3選を、たじさんが紹介します!

赤身と脂身のバランスのいい「ロース」で、アメリカンポークのうま味とやわらかさを満喫!

ジューシーな脂身と赤身のうま味が同時に楽しめるのがアメリカンポークの「ロース」のおいしさの秘訣。「アメリカンポークは適度な脂身とやわらかい赤身のおいしさがちゃんと味わえるのがいいですよね」とたじさん。

薄切り肉と厚切り肉を使ったおもてなしレシピを1品ずつご紹介します。

「薄切りロース肉は、薄くて形がしっかりしているから、バラバラにならず巻くのに最適! 薄切りながらもおいしさをしっかり味わえるのはアメリカンポークならでは!」(たじさん、以下同)

今回は人が集まるテーブルにぴったりな、スティック状の肉巻きレシピを紹介。子どもも大人も大好きな味つけで、思わず手が伸びること間違いなしです!

スティック
ぱくぱくつまめる、スティックタイプはパーティに◎

アメリカンポークをホクホクのサツマイモに巻いて、ボリュームアップ。大学イモ風の甘辛味は、みんな大好き!

●スティックさつま肉巻き<薄切りロース>

【材料(4人分)】

  • アメリカンポーク ロース薄切り 12枚
  • サツマイモ 1本(280g)
  • A[みりん、しょうゆ、はちみつ各大さじ1]
  • いりゴマ(黒) 適量

【つくり方】

レンジで加熱
ポリ袋を使えばラクちん!

(1) サツマイモは棒状に12本に切る。耐熱のポリ袋に入れ、電子レンジで4分加熱し、粗熱を取る。

サツマイモ
サツマイモを覆うように、アメリカンポークをらせん状に巻きつけて

(2) (1)のサツマイモにアメリカンポークを巻く。

サツマイモ

(3) フライパンに(2)を巻き終わりを下に並べ、ときどき返しながら、全体に焼き色をつける。

サツマイモ

(4) (3)にAを加えてからめる。

(5) 器に盛り、ゴマをふる。

●アメリカンポークのレモンペッパー<厚切りロース>

お肉
ガーリックの香りが食欲をそそる!

「厚切り肉は、大きめに切って肉感を楽しみたいですね。柔らかさがあるので、大きめでも固くならずにしっとり仕上がります。今回は、さっぱり食べられるように、たっぷりのレモンと合わせました」

アメリカンポークの脂のうま味と、パンチのあるニンニク風味、すっきりとしたレモンの相性が抜群! ブラックペッパーをキリリと効かせるのがポイントです。

【材料(4人分)】

  • アメリカンポーク ロース厚切り 5枚(約500g)
  • 片栗粉 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • A[ガーリックパウダー小さじ1/2 レモン汁、みりん、しょうゆ各大さじ2]
  • ベビーリーフ 適量
  • レモン(輪切り)、ブラックペッパー 各適量

【つくり方】

カット
キッチンバサミが便利!

(1) アメリカンポークは2cm幅の棒状に切る

片栗粉
片栗粉をまぶしてコーティング

(2) フライパンに(1)を入れて片栗粉をまぶす。

フライパンで焼く
焼き色をつけて香ばしく!

(3) オリーブオイルを回しかけ、片面4分焼く。

フライパン
フタをして、しっとり火をとおす

(4) (3)の上下を返し、フタをして3分蒸し焼きにする。

焼き色をつける

(5) 余分な油をキッチンペーパーで除き、混ぜ合わせたAを加えて全体にからめる。

(6) 器にベビーリーフ、レモンとともに盛り合わせ、ブラックペッパーをふる。

上品な味わいが魅力の「ヒレ」は、ヘルシーなのがうれしい!

「ヒレ」は脂肪が少ないので、ヘルシー志向の人にもおすすめの部位。

「今回はアメリカンポークのやわらかくておいしい肉質を生かして、特製ソースでおしゃれなソテーに! 少し厚めに切って、しっとり焼き上げます」

おしゃれな粒マスタードソースは、アメリカンポークの「ヒレ」のシンプルでやわらかな味わいにぴったり。

「マッシュポテトは、ソースたっぷりのお肉と一緒に食べてほしいから、あえて味をつけずに仕上げました」

しっとり&ジューシーなアメリカンポークは、粒マスタードのソースでよそゆき感アップ!  マッシュポテトがよく合います。

●アメリカンポークのハニーマスタードソース<ヒレかたまり>

お肉
焼いてソースをからめるだけ! の簡単さがうれしい

【材料(4人分)】

  • アメリカンポーク ヒレブロック 1本(約400g)
  • バター 10g
  • A[粒マスタード、マヨネーズ各大さじ2 はちみつ、しょうゆ各大さじ1]
  • ジャガイモ 2個 ※レンチンしてつぶし、マッシュポテトにする
  • フリルレタス 適量

【つくり方】

お肉を切る

(1) アメリカンポークは厚さ1cmほどに切る。

フライパンで焼く
バターで焼いて風味よく

(2) フライパンにバターを溶かし、(1)の肉を並べる。

お肉
焼きすぎないように注意!

(3) 片面3分ずつ、両面こんがりと焼く。

お肉とソース
特製ソースを全体にまとわせて

(4) 混ぜ合わせたAを加えてからめる。

(5) 器にマッシュポテト、フリルレタスとともに盛り合わせる。

※ つくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

アメリカンポークの魅力に迫る!

アメリカンポーク

アメリカの豊かな自然で、栄養たっぷりの穀物飼料を食べて育ったアメリカンポーク。良質のタンパク質をはじめ、疲労回復や皮膚の健康をサポートするビタミンB群が豊富です。

もちろん味も抜群! アメリカから日本に運ばれるまでの2週間、船の中で低温熟成しているので、柔らかくジューシーに。アレンジも自在なので、毎日の食卓からおもてなしまで大活躍間違いなし!

今回のレシピはどれもすぐにつくれるのに、おいしくて映え感抜群。食卓が華やぐごちそうは、人が集まる機会の多い年末年始にもおすすめです!

 もっと知りたい
「アメリカンポーク」のこと

ロゴ

問い合わせ先/USMEF(米国食肉輸出連合会)
https://americanmeat.jp/