親の老いを感じても「まだ大丈夫」と思いたくなるもの。しかし、介護が必要ではないものの、記憶力や体力が落ちてきた「介護未満」の状態になっているかもしれません。今回は、来たる介護に必要な心構えと準備を、NPO法人「となりのかいご」代表理事の川内 潤さんに伺いました。あわせて、親が「介護未満」かどうかわかるチェックリストも紹介。該当した場合にやるべきことを解説します。

左手を頬に当てて何かに驚いている女性のイラスト
じつは自分の親も「介護未満かも」!?チェックリストで確認しましょう
すべての画像を見る(全5枚)

あなたの親は“元気なシニア”? それとも“介護未満”?

チェックリスト

チェックリストで親の状態を客観的に判断してみましょう。チェックが少ないと、運動や栄養、認知、うつ状態などに問題がある「介護未満」状態の可能性アリ。なんらかのアクションが必要なタイミングです。

●チェックが7個以下だったら…あなたの親は「介護未満」です!

・バスや電車に乗って1人で外出している

・日用品の買い物をしている

・友人の家を訪ねている

・友人や家族の相談に乗っている

・この1年、転んだことはない

・半年で2kg以上やせていない

・お茶や汁物でむせることはない

・昨年と比べても、外出の頻度は減っていない

・周りの人から「物忘れ」を指摘されることはない

・毎日の生活に充実感を覚えている