サツマイモを使った秋のスープレシピを、独創的な感性と卓越した料理センスが光る和食屋の笠原将弘さんに教えてもらいました。「サツマイモのとろみ汁」は、あるひと手間で口当たりが格段にアップ! 秋の栄養補給にぴったりのスープです。ぜひ、参考にしてつくってみてくださいね。

カップに入ったサツマイモのとろみ汁
秋の味覚レシピ! サツマイモのとろみ汁

秋の味覚がゴロゴロ入って栄養満点!

すりおろしたサツマイモでなめらかな口当たりに! 【調理時間:20分】

●サツマイモのとろみ汁

【材料(4人分)】

  • サツマイモ 1本(200g)
  • 大根 1/10本(100g)
  • シイタケ 2枚
  • インゲン 4本
  • A[だし汁3カップ 薄口しょうゆ、みりん各大さじ2 塩少し]
  • 七味唐辛子 少し

【つくり方】

(1) サツマイモの半量、大根、シイタケは2cm角に切る。インゲンはヘタを除いて2cm長さに切る。

(2) サツマイモの残りの半量は皮をむいてすりおろす。

(3) 鍋にAと(1)を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、アクを除く。野菜がやわらかくなるまで煮る。

(4) (2)を加え、混ぜながらとろみがつくまで火を入れる。器に盛り、七味唐辛子をふる。

[1人分100kcal]

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlです