転ばぬ先のメルカリ
すべての画像を見る(全4枚)<節約ことわざ:転ばぬ先のメルカリ/本来のことわざ:転ばぬ先の杖>
「転ばぬ先の杖」(前もって十分な注意や準備をしておけば、失敗や災難を防ぐことができるということわざ)のように、お金の準備も“事前”にしておくことが大切です。
私の場合は、お金がコロコロと転がり出ていかないように、事前にメルカリで不要品をお金に換えてからものを買うようにしています。
お金が貯まるまでは、「本当に必要か?」をじっくり考える時間にもなるので、ムダづかいも減りました。
節約は一時の恥
<節約ことわざ:節約は一時の恥/本来のことわざ:聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥>
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」のように、私には節約はなんとなく恥ずかしい気がしますが、した方がいいという経験がよくあります。
たとえば、だれかと一緒にいてジュースを買うとき。目の前に自動販売機があるけど、ちょっとその先のスーパーまで歩いて買いに行こうと提案してみると、経験上、賛同してくれる人がほとんどです。
一度、節約を共にした人とは、その後も一緒に節約できるので、まさに一生ものだと感じました。