家族が出入りする玄関をすっきりさせて、ストレスのない毎日にしませんか? ESSEonlineに掲載された記事のなかから、とくに人気があったすっきり玄関のコツをまとめました。

関連記事

タオルや洗剤をすっきり。100円グッズで洗面所の収納を「増やす」コツ4つ

50代から「すっきり玄関」をつくるコツ4つ。最初に撤去すべきもの

毎日出入りする玄関に、ついたくさんものを置いてしまっていませんか? なるべくすっきりとさせたいのに、住む年数が長くなればなるほど、余計なものを置いてしまいがちです。そこで、50歳から本格的にミニマムな暮らしをスタートさせたという、カナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さんに、玄関をすっきりさせるコツを教えてもらいました。

●1.玄関になくてもいいものは全撤去

玄関
※写真はイメージです
すべての画像を見る(全15枚)

最初にいちばん大事なことを書きます。玄関になくてもいいものを、すべて取り払ってください。

玄関がごちゃごちゃするのは、ものが多すぎるからです。玄関はスペースが広くないので、余分なものは極力置かないほうがいいのです。玄関に置かないと生活できない、または、著しく生活に支障が出る、そんなものだけを厳選して置きましょう。

これをするだけでかなりすっきりし、今後、散らかりにくくなります。

以下のものは、玄関に置く必要はありません。

・めったに履かない靴

・めったに使わない傘

・使わない靴磨きグッズ(サンプルでもらった靴磨き用のマジッククロスなどがまざっていませんか?)

・なんとなく置いてあるスポーツ用品

・置き場所に困ってゲタ箱に入れてあるガーデニンググッズ

・ほかの部屋にあるべきもの

ほかの部屋にあるべきものは、すべて戻します。

靴や傘は、よく使うものだけを玄関に置き、ほかは処分してください。使わないものは捨てたほうがいいのですが、予備にもっておきたいなら、玄関ではなく、寝室のクローゼットなどにしまっておけばいいでしょう。

もっている傘や靴をすべて玄関につめ込む必要はありません。

折りたたみ傘は、玄関ではなくクローゼットに置いているという筆子さん
折りたたみ傘は、玄関ではなくクローゼットに置いているという筆子さん

私は、折りたたみの傘を1本だけもっていますが、入り口ではなく、廊下のつきあたりのクローゼットの棚に置いています。

●2.飾りすぎない

置物
※写真はイメージです(以下同)

ものを飾りすぎないでください。

風水の影響か、玄関に飾り物やインテリア小物を複数置く人がいます。鏡、観葉植物、招き猫、カエルの置き物など。生花も玄関の飾り物の定番ですね。私の実家の玄関にも、花鉢、置き物、箱庭と、にぎやかに置いてあります。

玄関は、ディスプレイコーナーではありません。玄関が果たすべきもっとも重要な役割は、人や動物、荷物が円滑に出入りできることです。

ものを飾りすぎると、視覚的ノイズになるだけでなく、掃除の手間も増えます。なにか飾らないと気がすまないなら、ポイントを絞って飾りましょう。

玄関をすっきりさせるために○○はNG!? もっと詳しい記事はこちら

 

玄関収納の戸や、押し入れのふすまは外す。最速で片づく収納テク6つ

育児、家事、仕事…毎日忙しいから、片づけに時間はかけていられない! という人に朗報です。“ズボラ収納”なら、最小限の手間でおうちの中がすっきり! ここでは、「面倒くさい」を解決してくれる片づけテクニックを、整理収納アドバイザーの和田ゆきえさんに教えてもらいました。

●玄関収納の戸を外せば、最速で靴が片づく

あけるアクションをなくせば出し入れがスムーズ! 戸を外せる場所から取り入れてみて。

ゲタ箱

ゲタ箱は戸をカーテンにチェンジ。さらによく履く靴が入っている箇所はあけっぱなしに。「出かける間際に片手がカバンでふさがっていても、もう片方の手で出せます」

押し入れはロールスクリーンで目隠し! もっと詳しい記事はこちら

 

玄関を変えれば朝のストレスが激減。ドア裏や靴箱裏を活用した収納ワザ

なにかと忙しい朝は、バタついたりうっかり忘れものをしたりしがち…。ここでは、そんな悩みを解決する玄関の仕組みづくりのコツを、昨年の「ESSE暮らしグランプリ」でグランプリを受賞しライフオーガナイザーの資格ももつharuさんに教えてもらいました。

●これで忘れ物ナシ!朝バタつかない玄関の仕組みづくり

玄関扉
外出に必要なものは玄関にしまい、見た目もスッキリ

子どもたちの学校や、幼稚園・保育園への送迎など、毎朝の準備は1分1秒を争う戦い。早く家を出なくてはいけないのに、出かける直前に「鍵がない!」、「もう靴履いちゃったけど、ハンカチ忘れた!」なんてことも…。

忘れものが多かったわが家ですが、外出時に必要なものを玄関にまとめて収納することでスムーズに出発することができるようになりました。

●毎日必要なハンカチ、ティッシュは、玄関に指定席を

ハンカチ

子どもが毎日学校へ持っていくハンカチ・ティッシュ、コロナ禍の今ではそれに加えてマスクも必須アイテム。以前はリビングに収納していましたが、出発するときに必ず通る玄関にまとめることに。

写真のように100円ショップのカゴを、マグネットフックで扉裏にぶら下げています。すると、「靴を履く→ハンカチとティッシュを入れる」という動作が習慣になり、入れ忘れが激減。また、忘れても靴を履いたまま取れるので、「ママ取ってきて!」と呼ばれることもなくなりました。

●マスクは種類・サイズごとに玄関ドア裏に収納

Towerのマスクホルダー

玄関のドア裏には、Towerのマスクホルダーと100均のケースをマグネットで貼っています。
マスクは、大人サイズと子どもサイズの2種類あり、布マスクと不織布、用途によって使い分けるため、2つに分けて収納。

鍵

また、鍵も玄関に収納することで、出かける前に見つからなくて慌てることがなくなりました。扉裏を活用することで、見た目もスッキリします。
鍵のフックはニトリのもの。上にものを置けるスペースもあるので印鑑なども置けて便利です。

卒入学式シーズンで意外と必要なアレも玄関に! もっと詳しい記事はこちら