演劇ユニット・TEAM NACSのリーダーで、俳優、脚本・演出家としても活躍中の森崎博之さん。最近は北海道の魅力をテレビやSNSでも発信されていますよね。この日も、北海道の酪農のすばらしさを伝えるべく、「北海道地チーズ博 2022」のオープニングセレモニーに登壇。イベント終了後の森崎さんにインタビューさせていただきました。
TEAM NACS・森崎博之さんの「家族家事」のススメ
すべての画像を見る(全5枚)ホクレンアンバサダーとして北海道の魅力を発信し続ける森崎さんですが、私生活では子ども3人のパパ。今回は、気になる森崎家の家事事情とおいしい野菜の食べ方などお話を伺います。
●「家族家事」で同じ時間を過ごす
人となにかを一緒に楽しむことを大切にされている森崎さん。それは家事でも同じです。5人家族の森崎家の家事分担をお聞きしました。
「家事はひとりでやるのはとても大変ですよね。わが家では子どもたちに『みんなで住んでいるんだから、みんなで協力し合おうね。お母さんひとりでやるのはおかしいんじゃない?』と言っています。ひとりだけに負担をかけるのではなく、うまいことみんなで共有する、『家族家事』ですよね」
家族全員で家事をすることで、小学生のお子さんも家族の一員という責任感が生まれて積極的にお手伝いをされているそう。共同作業を大切にされる森崎さんならではのすてきな考え方。
「自分が家事に飛び込んでみると、すごく夫婦で共有できて、2人で家事をしていたら『一生この人と居れるな』ってことに変わっていくと思ったんです。片一方だけやってるとさ、将来2人に戻ったときにつらいこともあるかもしれませんが、一緒に料理や庭いじりをして、時間を共有することで楽しくなっていきます」
●家での食育は、一言「おいしい」と伝える
森崎さんは俳優としても活躍する傍ら、食の魅力を伝えるべく食育の講演会などを年に数十回行っていますが、「じつは家では食育を一回もしたことがない」と続けます。
「家での食育とはなにか? 明確なことはわかりません。ただ、料理はだいたい妻がつくってくれるのですが、その食事に対してめちゃくちゃ大きな声で『やばい、これはなまらうまい!(※)』と感想を言いながら食べるようにしてます。だれかがつくった食事に対して、ちゃんと『おいしい』といった気持ちは伝えますね。
料理に関しても、素材の味がわからなくなるような料理だけは極力やめてほしい、ブロッコリーはゆでるだけ、ゴボウはキンピラゴボウなど、無理のないものをお願いしています。あとは旬のものを走りから名残まで食べれたらいいな…って話くらい。とにかく子どもの前でおいしいねといって食べるようにしていたら、子どもたちも食べることが大好きになったんです」
「食事というのはうんちくを語る場ではなく、つくってくれた人、農家さんに感謝を言う場である」という森崎さんのお話はとても心が温かくなり、食べることの大切さを伝える食育とはこういうことだと改めて考えさせられました。
なまら…北海道の方言で、非常に、とても