食材4:コスパも使い勝手も最高な「鶏肉」
すべての画像を見る(全8枚)お肉のなかでも、とくにコスパがよいのが「鶏肉」ではないでしょうか。
豚肉や牛肉にくらべても、非常に価格が安いです。冷凍保存もできるので、わが家では安い時にまとめ買いすることも多いですね。さらに、メガパックを買えば、単価はもっと安くなります。
わが家では「から揚げ」や「チキン南蛮」などが鉄板メニューで、ミキサーでひき肉にして使うこともあります。朝昼晩と活躍する、わが家の主役食材といえます。
食材5:どんな料理にも合う万能野菜「キャベツ」
最後に紹介したいのは「キャベツ」です。
季節によって値段の変動はありますが、冷蔵庫にあれば、いろいろな料理に使えて、非常に便利ですよね。
これからの季節、鍋料理にもぴったりですし、炒め物・サラダ・スープなど、どんな料理にも合う“万能野菜”として欠かせない存在だと思っています。
わが家では、夫の得意料理が「広島焼き」なので、週末によくつくってくれます。私も子どもたちも大好きなメニューです。
以上、私が日々の暮らしのなかでお世話になっている「節約食材」を5つ紹介しました。
安い食材のレシピを充実させて、食卓で使いまわせるようになってから、わが家の食費は劇的に下がったように思います。皆さんにとっても、少しでも参考になればうれしいです。
※ 紹介した内容は、筆者の実体験に基づくものです。価格や調理法は地域・店舗によって異なる場合があります。
※ 紹介した商品はすべて著者自身が実際に購入したものであり、店舗やメーカーへの問い合わせはご遠慮いただきますようお願いします。