おつまみにもおすすめ!「海鮮ダイエットチヂミ」のつくり方
すべての画像を見る(全6枚)低カロリーで調理も簡単! シーフードミックスを使った「海鮮ダイエットチヂミ」のレシピを紹介します。
●海鮮ダイエットチヂミ
【材料(1人分)】
- シーフードミックス(半解凍したもの) 100g
- エノキダケ 1袋(100g)
- タマネギの薄切り 1/2個分(100g)
- ニンジンの細切り 50g
- A[片栗粉大さじ2 溶き卵1個分 鶏ガラスープの素小さじ1]
- ゴマ油 小さじ1
- チヂミのタレ[黒酢、コチュジャン各小さじ1]
【つくり方】
(1)エノキダケはほぐし、長さを半分に切る。シーフードミックスはペーパータオルで水気をふく。
(2)ボウルにシーフードミックス、(1)、タマネギ、ニンジン、(A)を入れ、全体をよく混ぜる。
(3)フライパンにゴマ油をハケなどで塗り広げ、中火にかけ、(2)を流し入れる。フライ返しなどで時々押しつけながら3~4分こんがりと焼き、上下を返して同様に3~4分焼く。
(4)食べやすく切って器に盛り、好みでチヂミのタレを添え、つけて食べる。
楽しみながら食事管理をしたり、運動の成功体験を積み重ねることで、心も体も軽やかになっていったねこくらさん。最初の一歩を踏み出しづらいダイエットですが、どんなに小さなことでも、食生活や運動を見直すことで、大きな変化を手に入れることができるかもしれません。
※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
※ 紹介しているレシピや方法は、すべて著者の経験に基づく一例です。体調や生活習慣に合わせて無理のない範囲で取り入れてください
※ この記事は2025年8月にvoicyチャンネル「明日のわたし研究所 by ESSE」で放送した内容を再編集して記事化しています
ESSEのvoicyチャンネル「明日のわたし研究所 by ESSE」放送中!
※ voicyサイトに移動します