ほぐすことで健康や美容に効果があると話題の「股関節」。今回は、骨格調整トレーナーのNaokoさんに、股関節が健康や美容に重要な理由と、自分の股関節の状態がわかる「股関節力診断」を教えてもらいました。

健康や美容に、股関節が大切な理由を教えてもらいました
健康や美容に、股関節が大切な理由を教えてもらいました
すべての画像を見る(全7枚)

股関節を整えておなかが引き締まり、12kg減に成功!

股関節ほぐしで12kgの減量ができた女性

私自身、20代の頃は股関節が硬く、痛みやコリなどの不調に悩まされていました。しかし股関節を整えたら不調が改善。さらには12kgもの減量に成功しました。上半身と下半身をつなぐ股関節が整えば運動効率が向上しておなかも引っ込み、一生歩ける体になれます。

そもそも股関節はなぜ大事?

関節は、動かした方がよい関節と、安定させた方がよい関節がある
関節は、動かした方がよい関節と、安定させた方がよい関節がある

まずは、股関節の重要性について解説します。

●関節には“動かした方がよい”関節とそうでない関節の2種類がある

関節は、図のように可動性が高い関節と、安定性が高い関節が交互になっています。それぞれの関節がきちんと働くことで、立つ、座る、歩くなどの動作がスムーズに。

●股関節はそのなかでもっとも大きい“動かした方がよい”関節

体のなかでいちばん大きく、可動性が高い関節が股関節。足を前後左右に振ったり、曲げたり伸ばしたり、回したりなど、他の関節より多彩な動きができるのが特長です。

●ほぐすことで健康に&見た目の引き締めにも効果アリ!

運動不足や加齢で股間節が硬くなると、周辺の筋肉や関節に悪影響が。姿勢が悪くなって下腹が出たり、痛みやコリの原因になったりすることもあります。股間節をほぐすことで体が機能的に動き、下腹がへこみやすくなりますよ!

●「股関節ほぐし」で解消できること

股関節をほぐすと以下の体の悩みや、不調の解消につながります。

・下腹ぽっこり
・腰痛
・ひざ痛
・肩コリ
・冷え
・むくみ
・たるみ など