朝のやる気が出ないときは、気持ちをきり替える習慣を始めてみませんか。YouTube『B-Flow』でヨガやフィットネスなどを紹介するMarikoさん(43歳)に、1日を心地よく過ごすためのモーニングルーティンをお聞きしました。

食卓にトーストを用意する女性
朝の過ごし方で1日が変わる。気持ちをきり替えるための習慣とは
すべての画像を見る(全8枚)

1:朝ごはんは簡単メニューの3択形式で時短

朝食は卵かけご飯、フレンチトースト、トーストと目玉焼きの3択+フルーツとヨーグルトが定番。

「子どもも自分で食べたいものを決めた方が、すんなり食べてくれてかえって時短になります」(Marikoさん、以下同)

2:軽い有酸素運動と韓ドラでリフレッシュ!

ランニングシューズ

子どもたちを送り出したあと、自宅のマシンでジョギングを。

「大好きな韓国ドラマを観ながら30分程度、ゆるく走っています。体も完全に目覚め、気分もすっきり」

3:朝の運動後のお風呂&シートマスクが日課

シートマスクを装着しようとする女性

朝の運動後はサッと入浴。そのあと、5分ほどシートマスクを。

「美容には詳しくないのですが、毎日使えるオールインワンタイプのものがラクで気に入っています」

ゴルフボールで足裏をマッサージする様子

シートマスクをしている間など、ちょっとした隙間時間にはゴルフボールで足裏をほぐすのが習慣に。