食事で意識している4つのこと
天野先生が普段から食事で意識していることについて、教えてもらいました。
●1:魚が好きなので和食が中心
ナメタガレイやキンキなど、身がやわらかい煮魚をよく食べます。そこに冷凍枝豆やもずく、納豆など調理せずに食べられるものを数多く添えれば、手間なくバランスのいい和定食に。
●2:句野菜や地のものが届く生協が便利
すべての画像を見る(全2枚)生協では、新鮮な野菜や普段買わない珍しいものが注文できるので、とても重宝しています。上の写真は1回分の注文ですが、スープづくりにも使うので、野菜はいつもたくさん買います。
●3:体によさそうなものは積極的に取り入れて
よく食べるのは、女性にいい作用をもたらしてくれる大豆製品。納豆や黒豆など調理ずみで食べられるものは便利ですね。クルミ入り豆腐など、珍しい食べものも楽しんでいます。
●4:手軽なおかずセットも活用
ひとり暮らしの自炊をラクにしてくれるのが、下処理ずみの野菜や調味料がセットになったおかずセット。さっと調理できて便利です。
『82歳、現役女医が教えるすごい野菜スープ』(飛鳥新社刊)では、82歳の今も現役で働いている天野惠子さんの健康の秘密や、毎日飲める野菜スープのレシピを複数紹介。簡単においしくつくれる健康レシピとして、必見の1冊です。

