机の上にも「ずっとは置かない」

片付いたダイニングテーブル
すべての画像を見る(全4枚)

それでも、机の上にものを置くこともあります。ただ、ずっとは置きません。

わが家は机がダイニングテーブルしかないので、ごはんを食べるときにものを置いていると必然的にどかさなければなりません。机の上で作業をしていたりしてものを置いていたら、キッチン横パントリーの棚一段が一時置き場になっているので、一旦そこにそのまま置きます。そして、食べ終わったらまた持ってきて作業を再開する…というようなルーティンにしています。

作業自体が終わったら、そのものは机の上ではない、元に戻す定位置を決めているので、そこに戻します。そうすると、机の上がぐちゃぐちゃになることはありません。

朝のキッチンリセットで片付けモードに

キッチンリセット中のぴーこさん

基本的には、朝起きたら前日の夜に洗って乾かしていたお皿などをしまって、キッチン周りを全部ふいてリセットします。これが、私のリセットスイッチになっています。

それに、散らからないのは、ものが少ないから散らかっているように見えないだけかもしれません。もちろん、それなりに荒れることあります。

やはり片付くいちばんのコツや工夫は、「自分が余裕をもって管理できる量までものを減らす」。これに尽きると思っています。