簡単にできて家族も喜ぶ「炊き込みご飯」。今回は、インスタグラムで日々「キッチンが楽しくなるレシピ」を発信しているおうちごはん研究家のはなさん(フォロワー数21.5万人)に、秋の味覚をたっぷり使ったレシピを教えてもらいました。
すべての画像を見る(全8枚)
  
旬の味覚を使った絶品「秋のごちそう炊き込みごはん」
全国的に寒い日が増えてきました。寒くなると食べたくなる料理がたくさんあるので、今年もおいしく楽しく過ごしたいです。私は、寒い時季のごはんといえば、「豚汁」「おでん」「お鍋」などなどほっこり温まるメニューが思い浮かびますが、皆さんは、なにを思い浮かべますか?
今回お届けするレシピは、秋の味覚の鮭、サツマイモ、エノキを使った「炊き込みごはん」です。小学生の息子も大好きなわが家の秋の1品です。
●秋のごちそう炊き込みごはん
【材料(3合分)】
- 米 3合
 - だし汁 炊飯器の3合の線までの量
 - サツマイモ 100g
 - 鮭 1切れ
 - エノキ 1袋(100g)
 - ゴマ油 小さじ1
 - しょうゆ 大さじ3
 - 酒 大さじ1.5
 - みりん 大さじ1.5
 - 砂糖 大さじ1
 
今回ご紹介したレシピは、とてもおいしくて、秋を感じられる1品。ぜひつくってみていただけるうれしいです。これからグンと寒くなる季節なので、皆さんくれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。







