一人だからこそ得られるチャンスも

「時習堂」の外観
すべての画像を見る(全4枚)

この日は、前々から気になっていた、渓流沿いにある「學問の道・時習堂」へ立ち寄ることに。明治以降の偉人の成果を伝える展示室で、世界に誇る企業を創業した方々の格言を読むと、なんだか勇気をもらったような気がしました。

すてきな場所だったので、写真を撮ろうと思いつき、建物の外で三脚を立てて自撮りをしていたら、わざわざ館長さんが私の写真を撮ってくれました。

一人で出かけるともちろん話し相手はいませんが、一人だからこそ見知らぬ人と話すチャンスに恵まれることもあるのです。

ハイキングは全身の筋肉をバランスよく使うので、体力増進になります。さらに森林浴は、目だけではなく、耳や鼻にも刺激を得られて、心まで軽くなるように感じました。

充実した時間を過ごせたことが「達成感」につながる

箕面大滝

今回、ぽっかりあいた時間にハイキングに出かけたことで、「思い立ってすぐに行動できた」という小さな達成感が得られて、自己肯定感がじんわり高まるように感じました。こうした達成感は、自分を信じる力につながるのだと思います。

予定がなくなった日を「残念な1日」にするか、「ご機嫌な1日」にするかは、自分次第。ふと頭に浮かんだことを行動に移すことで、思いがけない景色や気づきに、偶然と出合えることもあります。

そんな偶然の出合いにこそ、人生の大事なヒントが隠れているのかもしれません。

今日の出来事は、今は特別な意味をもたなくても、いつか「そういえば、あのときのあれ!」と、つながっていくことがあるかもしれない。だからこそ、「思い立ったが吉日」を大切に、これからも身軽に行動する自分でいたいと思います。