来客30分前でもできる、掃除のアイデアを紹介します。整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターとして、片付けサポートなどを行っている、ESSEフレンズエディターの篠えりさんのケースです。ここでは、篠さんが実践している、来客前の掃除ルーティンについて語ります。

洗面所の鏡を布巾でふいている篠えりさん
30分で完了! 来客前にキレイに整えておきたい場所と掃除術をご紹介
すべての画像を見る(全9枚)

1:「ようこそ」の気持ちを清潔感で伝える玄関

玄関の土間でしゃがんで、スポンジで掃除している。床に室内スリッパが3足並んでいる。

これからESSEフレンズエディターとして活動することになりました、篠えりです。よろしくお願いします!

私は自宅で片付けに関するセミナーを開催するとき、来客前に必ずしている掃除ルーティンがあります。

まずは、家の顔となる玄関の掃除。来客の前日は、あらかじめ“たたき”はホウキで掃き、私物は片付けておきます。

雑巾にアロマウォーターを垂らしている

私のお気に入りの掃除術は、アロマウォーターをぞうきんに数滴垂らし、たたきを一気にふき上げる方法。たたきの汚れを取るのと同時に玄関全体の香りづけもできます。家族を送り出した後、3分でできる一石二鳥の掃除技です。

2:トイレ掃除は、マットなしだから即完了

トイレの床をフローリングワイパーで掃除している

5年前にトイレマットをやめたわが家。床のホコリや髪の毛が目立つようになり、1日1回掃除するのが習慣になりましたが、マットがないので簡単です。

床を水ぶきできればベストですが、時間がない場合は10秒でホコリが取れるミニサイズのフローリングワイパーが大活躍。

トイレのドアを雑巾でふいている

ドアノブも、忘れずにふき掃除します。