忙しい毎日の中で、いつも手の込んだ食事をつくるのは大変ですよね。いつもの食事に、ちょっとしたひと工夫を加えるだけでも、食事に秋の訪れを感じることができます。今回は、「賛否両論」店主の笠原将弘さんに、豆苗とシイタケのみそ汁のつくり方を教えてもらいました。簡単なアレンジで、秋の味わいを楽しめるレシピは必見です。
秋の彩りを添えたみそ汁で心と体が満たされる
仕上げにゴマをプラスするだけでコクと香りがアップ。【調理時間:10分】
●豆苗とシイタケのみそ汁
【材料(4人分)】
- 豆苗 1/2パック
- シイタケ 4枚
- だし汁 3カップ
- A[みそ大さじ3 みりん大さじ1 しょうゆ小さじ1]
- いりゴマ(白) 適量
【つくり方】
(1) 豆苗は根元を切り落とし、3等分に切る。シイタケは石づきを除いて薄切りにする。
(2) 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら(1)を加えてさっと煮る。
(3) Aを加えて混ぜ、器に盛ってゴマをふる。
[1人分47kcal]※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlです
