秋の味覚を手軽に楽しむなら、シイタケを使った料理がおすすめです。今回は、和食の名店「賛否両論」店主・笠原将弘さんに、旬のシイタケを使った、風味豊かな卵焼きのレシピを教えてもらいました。材料もとてもシンプル! シイタケのうま味と長ネギの香りがふんわり広がる、ほっとするおいしさですよ。

皿に盛られたシイタケ卵焼き
旬の素材を加えるだけで、いつもの卵焼きがグレードアップ!

大根おろしとの相性もバッチリ! 秋を感じる副菜

キノコの風味が食欲を刺激します。お弁当にもおすすめ! 【調理時間:10分】

●シイタケ卵焼き

【材料(4人分)】

  • シイタケ 4枚
  • 卵 4個
  • 長ネギ 1/3本
  • A[酒、みりん、砂糖各大さじ1 しょうゆ小さじ1]
  • サラダ油 大さじ2
  • 塩 少し
  • 大根おろし、しょうゆ 各適量

【つくり方】

(1) 石づきを除いたシイタケ、長ネギは粗みじん切りにする。卵は溶きほぐし、Aを加えて混ぜ合わせる。

(2) フライパンにサラダ油を弱火で熱して(1)のシイタケと長ネギを入れ、塩をふって炒める。しんなりしたら溶き卵を一気に加え、かき混ぜながら半熟状にする。

(3) 木ベラなどで4等分にしてひっくり返し、小さな卵焼きを4個焼き上げる。器に盛り、大根おろしを添えてしょうゆをたらす。

[1人分158kcal]

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlです