豊富な便利グッズが手軽に購入できる100円ショップのダイソーは、暮らしには欠かせない存在。「節約生活でも主役級の活躍です」と話してくれたのは、YouTubeチャンネル「リッチじゃない暮らし」で動画を配信する、節約歴6年の主婦みさきさん。今回は、みさきさんが節約生活をする上で「本当に役立った」コスパ最強のお助けアイテムを紹介してくれました。

節約歴6年の主婦みさきさん
節約歴6年の主婦みさきさん
すべての画像を見る(全6枚)

1:みじん切りが秒でできる「ハンドル野菜カッター」

ハンドル野菜カッター

ハンドル野菜カッターは、税込330円の商品。食材を入れて、ヒモのハンドルを引くだけで、あっという間にみじん切りができる便利アイテムです。

ごはんをつくるときに、意外と手間がかかるのが“みじん切り”。でもこれを使うようになってからは、準備の時間がグッと短くなって、つくれるメニューの幅も広がったように感じます。

野菜はもちろん、ブロック肉をミンチにすることもできるので、ひき肉を買うより少しだけおトク。家事の時短にも節約にも役立つ、頼もしい存在です。

2:汎用性抜群の「セスキクリーナー」

セスキクリーナー

セスキクリーナーは、スプレーボトルに280mL入っていて、税込110円の商品。油汚れや皮脂汚れに強いので、キッチンまわりやテーブル、ガラスなど、これ1本でどこでも掃除ができます。

そのおかげで、わが家では、専用クリーナーをやめて、このセスキクリーナーに統一することができました。ボトル数が減ったことで、家の整理整頓が進んだこともうれしいポイントです。

3:弁当の準備も時短に!「おにぎりメーカー」

おにぎりメーカー

おにぎりメーカーは、税込330円の商品。容器にお米をつめて、軽くプレスするだけで、あっという間におにぎりが完成します。

わが家では、休日のお出かけでも、なるべく外食を避けるために、“おにぎり弁当”を持参することが多いです。家族5人分で、毎回10個以上握るので、結構時間がかかっていましたが、おにぎりメーカーのおかげで、外出前の準備がすごくラクになりました。