4:お金の不安で入った生命保険・医療保険

保険のパンフレット
すべての画像を見る(全6枚)

昔の私は、保険のことをよく理解しないまま「万が一のために」と言われて、すすめられるままに生命保険や医療保険に加入していました。

でも、保険はあくまで「もしものときの備え」。少しずつ貯金が増えてくると、「なにかあっても大丈夫」と思えるようになり、必要以上の保険をやめる決断もできました。その分、毎月の固定費が減って、節約も貯金もさらにスピードアップしたように感じています。

「安心」を「貯金」という形で持つことができれば、保険に頼らなくてもすむんだなと実感しました。

5:過度に我慢すること

回転寿司

以前は「貯金のためにはなんでも我慢しなきゃ」と自分に言い聞かせて、旅行や外食、病院へ行くことでさえも、できるだけ控えていました。その結果、節約生活に疲れて、嫌気がさしてしまうこともありましたね。

でも、その経験から「節約を長く続けるためにはリフレッシュも必要」ということに気づきました。今では、月に一度の外食や家族でのお出かけが、暮らしの大切な楽しみになっています。

過度な我慢をやめるようになってからは、心に余裕が生まれ、節約生活もかなり充実したように思います。

 

以上、私の実体験をふまえ、節約ライフを始めたことで手放すことができたものを紹介しました。

私は節約生活を続けるなかで貯金ができるようになり、そのおかげでいろいろなことを手放し、本当に大事なものを優先できるようになりました。なにか少しでも参考になることがあればうれしいです。