秋の味覚といえば「キノコ」。料理のボリュームがアップでき、ヘルシーなのもうれしいですよね。今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、キノコと鶏肉を使った、まさに「秋先どり」のレシピを教えてもらいました。

鶏肉ときのこの甘酢あん
ボリュームも満点な秋のおかずをご紹介!
すべての画像を見る(全7枚)

とろ~り甘酢あんでご飯がすすむ!鶏肉とキノコの簡単おかず

今回は、鶏肉とキノコを使ったボリュームおかずです。香ばしく焼いた鶏肉に、うま味たっぷりのキノコを合わせ、甘酢あんで秋らしくとろりと仕上げます。しょうゆと酢のほどよい酸味があとを引き、白ゴマの香ばしさやショウガのさわやかな香りがアクセントに。ご飯がすすむ味わいで、夕食の主役になるひと皿です。

●鶏肉とキノコの甘酢あん

鶏肉ときのこの甘酢あん 材料

【材料(2人分)】

  • 鶏モモ肉 300g
  • お好みのキノコ 150g
  • ショウガ ひとかけ
  • 塩、コショウ 各少々
  • 片栗粉 大さじ1
  • 白いりゴマ 適量
  • ゴマ油 大さじ1
  • A[しょうゆ大さじ2 酢大さじ2 砂糖大さじ1/2 水大さじ4 片栗粉小さじ1]

【つくり方】

きのこを切った画像

(1) 鶏肉は大きめのひと口大に切り、塩・コショウを振る。片栗粉をまぶす。キノコは食べやすい大きさに切る。ショウガは皮を剥き、極細い千切りにする。

鶏肉を中火で焼く

(2) フライパンにゴマ油を中火で熱し、鶏肉を皮目から入れる。こんがり焼き色がついたら裏返し、弱めの中火で3~4分焼く。

鶏肉ときのこの炒め

(3) キノコを加えてさっと炒め合わせる。

鶏肉ときのこの甘酢あん

(4) Aを混ぜて加え、全体に煮からめる。

鶏肉ときのこの甘酢あん

(5) 器に盛りつけて白ゴマを振り、千切りショウガをのせる。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう