物価高騰が続く今、家計の強い味方になってくれる節約食材「ちくわ」。今回は、料理研究家・まるみキッチンさんから教えていただいた「ちくわパン」のレシピを紹介します。おかずに使うイメージが強いちくわですが、じつはパンとも相性抜群! 朝食やおやつにもぴったりの「ちくわパン」をぜひお試しあれ!
ちくわのここが最強!
主材料が魚のすり身なのでうま味が濃く、タンパク質が豊富で食べごたえたっぷり。具材としてはもちろん味出しとしても万能で、肉や魚の代わりに主菜にしたり、かさ増し食材として使ったりとアレンジが自在。どんな食材にもしっくりなじみ、毎日でも飽きずに楽しめる。
使用したちくわはこちら
加熱をしなくても食べられる定番の生ちくわタイプ。主役として使うなら4人分で2袋、かさ増しや脇役使いなら1袋が目安。
ちくわとツナの旨みたっぷり!朝食にもおやつにもおすすめのパン
北海道のご当地パンをアレンジ。ツナマヨとちくわのコクうまコンビがクセになる!
●ちくわパン
【材料(4人分)】
- ちくわ 2本
- ツナ缶(油漬け) 1缶(70g)
- マヨネーズ 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1
- ロールパン 4個
- ピザ用チーズ 20g
- パセリ(乾燥) 少し
【つくり方】
(1) ツナ缶は缶汁をきってボウルに入れ、マヨネーズ、しょうゆを加えて混ぜる。
(2) ロールパンに1本切り目を入れる。ちくわは縦半分に切る。
(3) ロールパンの切り目にちくわ、(1)、ピザ用チーズを順にはさみ、オーブントースター(1000W)で3分ほど焼く。器に盛ってパセリをふる。
[1人分191kcal]※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください