なかなか止まらない物価高に、家計が圧迫されて困っているという方も多いのではないでしょうか。そんなときに食卓で大活躍するのが「厚揚げ」。手軽にかさ増しできて満足感のおかずを作れる厚揚げは、家計の救世主! 今回は、料理研究家のまるみキッチンさんに、厚揚げを使った「かさ増しトンカツ」のレシピを教えていただきました。

お皿に盛りつけられたかさ増しトンカツ
厚揚げとは思えない満足感!夕食のメインにもぴったりの「かさ増しトンカツ」のレシピをチェック
すべての画像を見る(全3枚)

厚揚げのここが最強!

豆腐を揚げているから、外側は香ばしく、中身はあっさりしていて食べやすい。ヘルシーながら圧倒的なボリューム感とコクがあり、幅広いメニューに活用できる。加熱をしても豆腐のように煮くずれする心配がなく、水きりなどの下ごしらえなしで使えるのも魅力。

お皿にのった厚揚げ
厚揚げ2枚入り(約300g)

今回使用したのは、食べごたえがあり、味がしみやすい木綿タイプ。ボリュームのある主菜なら1人分で1枚、どんぶりやパンなどには1/2枚が目安。

節約レシピでも満足感を諦めない!かさ増しトンカツ

薄切り肉で厚揚げを巻いてヘルシー&軽やかに。短時間で揚がって生焼けもなし!

●かさ増しトンカツ

【材料(4人分)】

  • 厚揚げ 4枚(600g)
  • 豚ロース薄切り肉 250g
  • マヨネーズ 大さじ4
  • パン粉 大さじ6
  • サラダ油 適量
  • キャベツ(千切り)、ミニトマト、レモン(くし形切り)、トンカツソース 各適量

【つくり方】

(1) 厚揚げはひと口大に切り、ひと切れにつき豚肉1枚を巻きつける。

(2) (1)の表面全体にマヨネーズを塗る。

(3) フライパンに(2)を並べ、パン粉をふりかけて全体にまぶす。

(4) サラダ油をフライパンの5mm深さくらいまで回し入れ、中火で衣がカリッとするまで揚げ焼きにする。器に盛って、キャベツ、ミニトマト、レモンを添え、ソースをかける。

[1人分748kcal]

【ポイント】

厚揚げに豚肉を巻く

豚肉を広げて、厚揚げ全体をまんべんなくおおうように巻きつける。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう