野菜室は「立てる&仕きる」で鮮度キープ!
立てられる野菜は極力立てて収納し、出し入れしやすく。さらに、サイズごとに入れる場所を分けて使い忘れなし!
●野菜は極力冷凍せず常備菜にしてロスゼロ
すべての画像を見る(全11枚)中途半端に余った野菜は、冷凍すると忘れがち。
「ナムルなど簡単な常備菜にして、食べきることを意識。中身が見えるよう透明の容器に入れて、冷蔵室で保存します」
●ペーパータオルを当てて水分を吸収。鮮度長もち!
キャベツやレタスなどは、芯の部分にペーパータオルを当てておくと水分を吸収し、水腐れ防止に。
「専用保存袋を使わなくても、鮮度をキープできています」
●在庫に合わせて幅を調整できるブックエンドが便利
ニンジンやキュウリ、葉野菜などは、下段手前に立てて保存。
「自由に幅を調整できるブックエンドを仕きりとして活用。野菜が倒れないから在庫の把握もしやすい」
野菜室の愛用グッズは100円ショップのブックエンド。
「ステンレス製なら倒れにくく、プラスチック製と比べて冷却効率がアップする気がします」