食費は抑えつつ、料理に手間をかけたくない! そんな方におすすめの「まるごと冷凍弁当」の魅力を、管理栄養士の資格をもつ料理家・おすぎさんに教えてもらいました。ここで紹介する「チキンカレードリア」のレシピは、1食当たり128円。コク深いソースととろけるチーズで満足感たっぷりです。
すべての画像を見る(全4枚)冷凍弁当のここがすごい!3つの魅力とは?
つくりおきが可能な冷凍弁当にはメリットがたくさん!
●1:1食約150円でつくれる!
【材料費】
-
鶏胸肉 3枚 ¥590
タマネギ 1個 ¥57
シメジ 1パック ¥100
トマト缶(ホール)1缶(400g) ¥119
ブロッコリー 1株 ¥239
長ネギ 1本 ¥66
レンコン 1個 ¥184
ピーマン 3個 ¥143
合計 ¥1498
ほかのメニューもあわせて5食分×2人、計10食分つくって、食材費は1498円! 鶏胸肉などの節約食材を上手に使えば、無理なく食費を抑えられます。
●2:食材をムダにしない
まとめて仕込んで2週間保存できるから、食材ロスがでません。また、1食分ずつに分けることで、解凍後のムダが出にくいのもポイント。
●3:外食の回数が減る
おうちランチや、疲れてなにもつくりたくない日の晩ごはんとしても重宝。外食はもちろん、コンビニに行く回数が大幅ダウン!
チーズたっぷりで満足感ばっちり!
冷凍→解凍加熱でドリアが完成! とろけるチーズで満足感UP。
●こくうまチキンカレードリア弁当
【材料とつくり方(2人分)】
(1) 鶏胸肉(皮なし)160gは1.5cm角に切る。タマネギ1/2個(100g)は薄切りにする。シメジ1/2パック(50g)は石づきを除いて食べやすくほぐす。
(2) フライパンにサラダ油小さじ1を入れて中火で熱し、(1)のタマネギを炒める。火がとおったら鶏肉、シメジを加えてさらに炒める。しんなりしたらトマト缶(ホール)1/2缶(200g)を加えて実をつぶす。
(3) (2)に火がとおったらいったん火を止め、カレールウ1片(20g)を加えて溶かす。再び中火にかけ、混ぜながらはちみつ小さじ1/2を加える。
(4) 保存容器にご飯160~170gずつを入れて冷ます。粗熱をとった(3)、ピザ用チーズ20gを等分にのせ、あればパセリのみじん切り適量を散らす。
[1人分486kcal/1食当たり128円]●保存は浅型のフタつき容器がおすすめ!
冷凍&解凍OKのものを選んで。浅型の方がムラなく加熱ができます。
はちみつを加えるとコクがアップ
トマト缶で煮込むカレーには、はちみつを加えるとトマトの酸味がマイルドになり、コクがアップ。なければ砂糖で代用して。
※ 「乳児ボツリヌス症」の予防のため、1歳未満の乳児にハチミツ及びハチミツを含む飲料等の食品を与えるのは避けてください