身近な食材で簡単につくれる「ご自愛レシピ」を発信している、長谷川あかりさん。今回は、冬に食べたい「白菜」をたっぷり使ったレシピを教えてもらいました。今が旬の白菜は、鍋物に使うことが多いですが、じつはポトフにも合うんです! 煮込むだけでうま味が爆発するあったかポトフは、寒い日の体にしみわたること間違いなしです。
※ この記事は『つくりたくなる日々レシピ』(扶桑社刊)を一部抜粋、再構成のうえ作成しています。
白菜がとろっとろ、幸せな香りに包まれる…
フタをあけた瞬間、昆布とバターが香る湯気をふわ~っと浴びるのが大好き、と長谷川さん。とにかく簡単で、優しい素材の味に心も体も大満足です。
白菜をたっぷり食べられるから、野菜不足を感じたときにも、寒い日にも、何度でもつくりたくなる一品です。
●昆布バターポトフ
【材料(2人分)】
- 白菜 1/4個(300g)
- ジャガイモ 大1個 ※煮崩れるのが苦手な方はメークインで。私は少し煮崩れるくらいが好きなので、男爵を使っています。
- A[昆布約5×10cm(5g) バター10g 水500mL 料理酒50mL 塩小さじ1/2]
- ウインナー 4~6本
- 練り辛子 適量
【つくり方】
(1) 白菜はよく洗い、根元の芯を除く。ジャガイモは皮をむいて2~4等分に切る。
(2) 深めのフライパンに(1)、Aを入れ、強火にかける。沸騰したらフタをし、弱火~弱めの中火で20分煮込む。
(3) ウインナーを加え、フタをして弱火でさらに5分煮る。
(4) 器に盛り、辛子を添える。
SNSで大ヒットした「酒蒸しハンバーグ」も掲載されている、長谷川あかりさんの『つくりたくなる日々レシピ』(扶桑社刊)が、累計5万部を突破し、新帯に刷新! 「とっても簡単なのに、ちゃんと料理している感がある」、時短でも丁寧でもない、“ちょうどいい”レシピが詰まった1冊です。きっとお気に入りのひと皿が見つかるはず。
さらに11月25日には、最新刊『長谷川あかり DAIRY RECIPE Vol.4』(扶桑社刊)が発売されます。こちらもぜひチェックを。

つくりたくなる日々レシピ
※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
