簡単なのにご自愛感抜群なレシピを提唱している、料理家の長谷川あかりさん。現在SNS上で、長谷川さんの「酒蒸しハンバーグ」レシピが大バズり中! Xではなんと2.3億インプレッションに到達する人気ぶりです。そんな「酒蒸しハンバーグ」の和風アレンジバージョンをここではご紹介。お肉のうま味はそのままに、豆腐を入れてさらに口あたり軽やか! ぜひ試してみて!
※この記事は『長谷川あかり DAILY RECIPE Vol.1』(扶桑社刊)を一部抜粋、再構成のうえ作成しています。
SNSで大ヒット!「酒蒸しハンバーグ」が和風に
長谷川さんの定番「酒蒸しハンバーグ」を豆腐入りでアレンジ。肉ダネはヘラを使ってフライパンの中で混ぜ、ラップでまとめたら、混ぜたフライパンで酒蒸しに。フライパンひとつでつくれて手も汚れません。
豆腐でさっぱり、でもハンバーグらしい肉肉しさは健在!! ありがたすぎる“神ハンバーグ”降臨です。
●和風酒蒸しハンバーグ
【材料(2人分)】
- ベーコン 1/2枚(10g)
- ズッキーニ 大1/2本
- ミニトマト 16~20個
- A[牛豚合いびき肉150g 絹豆腐150g 水大さじ1 いりゴマ小さじ2 片栗粉小さじ1 砂糖小さじ1/2 塩小さじ1/3 おろしニンニク小さじ1/4]
- ゴマ油 小さじ2
- しょうゆ 小さじ1
- 料理酒 50mL
- みりん 小さじ1/2
- 塩 少し
- 大葉(千切り) 適量
【つくり方】
(1) ベーコンはキッチンバサミなどで細かく刻む。ズッキーニは1㎝厚さの輪切りにする。ミニトマトはヘタを取り除く。
(2) フライパンにベーコンとAを入れ、シリコンベラで豆腐をつぶしながら肉を練り合わせ、粘りが出るまでよく混ぜる。肉ダネを2等分し、ゴマ油(分量外)を塗ったラップにのせて楕円形に整える。フライパンはキッチンペーパーで軽くふく。
(3) (2)のフライパンにゴマ油を入れて中火にかけ、成形したハンバーグを並べ入れる。中火で2分30秒ほど焼いたら、しょうゆを鍋肌から加え、フライパンを回して全体に広げる。水分が飛び、しょうゆのいい香りがしたらハンバーグをひっくり返す。料理酒、みりんを注ぎ、フタをして弱めの中火で5分蒸す。
(4) ミニトマトとズッキーニを加え、ズッキーニに塩をふる(水気がなくなりそうになっていたら水を大さじ1~たす)。再びフタをして弱めの中火で5分蒸す。
(5) 器に盛り、蒸し汁をかけ、大葉をたっぷりのせる。
長谷川あかりさんの最新刊『長谷川あかり DAIRY RECIPE Vol.4』(扶桑社刊)が11月25日に発売決定。冬野菜の主菜・副菜レシピ図鑑や、90分で5品つくれる「ネオおせち」など、この季節に楽しみたいレシピが満載です。第1弾~第3弾も好評発売中。ぜひチェックしてみて。

長谷川あかり DAILY RECIPE vol.4
※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
