3:そのまんまポンプ(ダイソー)

ポンプ
すべての画像を見る(全9枚)

シャンプーやボディソープを袋ごと入れるだけでつめ替えがいらない、ダイソーの「そのまんまポンプ」。パッケージが見えないため、バスルームがすっきり整います。

ポンプ

そのうえ、ボトルをひっくり返したり絞らなくても、袋がぺったんこになり最後の一滴まで使えます。つめ替えの手間も、使いきれないストレスもなくなりました。

4:インテリア木製ウォールラック(セリア)

ラック

リビングではディスプレイラックとして使っている、セリアの「インテリア木製ウォールラック」。同じものをトイレでも使っています。ナチュラルな素材感が空間になじみ、落ち着いた雰囲気に。

ラック

洗面所では、メガネの定位置として活用しています。プッシュピンを刺すだけの簡単取りつけで、「見せる収納」と「整える仕組み」を両立。メガネの迷子がなくなり、使い勝手もよくなりました。

100円ショップのアイテムは「安いから」と軽く扱われがちですが、選び方次第で毎日の暮らしがぐんと快適になります。たかが100円、されど100円。身近なアイテムを上手に取り入れることで、家のなかが自然と整うのを実感しています。