和食の達人である笠原将弘さんに、旬の素材を使った簡単でおいしい副菜を教えてもらいました。今回は「エノキとニンジンのゴマ炒め」。香ばしいゴマの風味とエノキの歯ごたえが楽しめる一品で、ごはんがすすむ味わいに仕上がります。手軽につくれてつくりおきにもぴったりですよ。
口いっぱいに広がる、ゴマの香りがたまらない一品
香ばしい甘辛味があとを引くお助け常備菜。【調理時間:10分】
●エノキとニンジンのゴマ炒め
【材料(4人分)】
- エノキダケ 1袋
- ニンジン 1本(200g)
- サラダ油 大さじ1
- A[酒大さじ3 しょうゆ大さじ2 砂糖大さじ1]
- すりゴマ(白) 大さじ1と1/2
【つくり方】
(1) エノキは根元を切り落とし、半分に切ってほぐす。ニンジンは4cm長さに切り、マッチ棒くらいの細切りにする。
(2) フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)のニンジンを炒める。しんなりしたら、エノキを加えて炒め合わせる。
(3) Aを加えて煮からめ、すりゴマを加えて混ぜ合わせる。
[1人分91kcal]※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlです
