フタックル、ミニフタックル(セリア)
すべての画像を見る(全9枚)袋入りの調味料などを、そのまま容器として使える便利なキャップです。大小のサイズがあり、私は小さめのミニフタックルを愛用しています。パッケージに記載されている使用量がそのまま確認できるので、調理中もスムーズです。
袋の角をカットして取りつけるだけでOK。セットが簡単なうえ保存容器につめ替える手間も省けるので、5年以上前に使い始めてから、現在ではわが家の必需品になっています。
スポンジ&キッチンツール(ダイソー・ナチュラルキッチンなど)
消耗品のスポンジも、100円ショップのものを取り入れています。軽い汚れ用と油汚れ用の2種類を使い分け、安いので気軽に、こまめに交換。清潔さを保つこのスタイルがわが家の長年の定番です。
一方、キッチンツールは100円ショップのアイテムといえども長く大切に使っています。中央の竹ターナーは30年以上前に購入し、現在も現役。毎日の料理に欠かせない存在です。
消耗品は気軽に交換し、長く使えるものは大切に使い続ける。100円ショップアイテムも役割に合わせて取り入れれば、長く暮らしを支える相棒になります。
※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください
※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください