普段から意識しておきたいカビ予防法
すべての画像を見る(全6枚)カビ予防には、毎日の習慣も大切です。ポイントは「カビの栄養源を残さないこと」と「なるべく速く乾かすこと」。お風呂から上がるときに、下記をしておくのがおすすめです。
・入浴後はシャワーで壁や床をザッと流し、残った石けんカスを落とす
・大まかでよいので、水滴をスクイジーやタオルでふき取る
シャワーで流して水をきるだけなら、1~2分で終わります。これだけで、カビの発生率はぐんと下がりますよ。また、シャンプーボトルや風呂桶は床に直置きせず、フックやラックで浮かせると乾きやすくなるのでおすすめです。
残暑と長雨が重なる9月は、カビにとって好環境。ちょっとした掃除と習慣で、カビの繁殖を防いで清潔で快適なお風呂を保てます。今日からさっそく始めてみてくださいね。
※ 塩素系漂白剤、塩素系カビ取り剤は、クエン酸などの酸性のものと混ぜると有毒ガスが発生するので、絶対に同時に使用しないでください。塩素系の洗剤を使用する場合にはゴム手袋をして、必ず換気を行うようにしましょう
※ ここで紹介している掃除道具や洗剤のなかには、建材や設備機器によって使用してはいけないものが含まれている場合があります。建材や設備機器の取扱説明書、また、掃除道具と洗剤の注意書きを事前に確認してから、使用してください。各種洗剤を使用する際には、ゴム手袋を着用してください。