NG4:キャラクターと写真を撮るために「列に並ぶ」

うさぎのマスコットと少女
※写真はイメージです 画像提供:PIXTA
すべての画像を見る(全2枚)

2025年9月現在、一部のゲストが多く集まるショーやグリーティングの施設や会場では、直接訪れても入場や体験ができず、列に並ぶこともできなくなりました。これらのプログラムを体験するには「エントリー受付」というルールに従った申し込みが必要に!

●エントリー受付って?

2020年9月にオープンした新アトラクションやグリーティング施設を体験するために登場した、抽選制の新ルール(システム)。現在はショーやグリーティングが対象です。

以前もパークでは、ショー鑑賞などの入場方式として、抽選会場に設置の専用機を利用した抽選がありましたが、現在はスマホのアプリを利用して申し込む「エントリー受付」のシステムに移行。

利用には東京ディズニーリゾートの公式アプリを開き、「エントリー受付」マークをタップ。そのあとは表示される選択に従って進めば完了です。

申し込みは1つの施設で1日1回のみ。当選でない場合(落選)は「予約を手配できませんでした」と表示されます。

当選の場合は、指定された時間に目的の施設に行き、アプリの「プラン」から「パス表示」をタップ。表示された二次元コードを施設の機械にかざすかキャストに提示します。そのあと、キャストの指示により入場!

「プライオリティパス」は先着順で順番に利用できる時間帯が与えられますが、「エントリー受付」はゲストが選ぶ希望時間帯ごとの抽選制です。

NG5:人気ショップに予約なしで並ぶ

新型コロナウイルスの流行以前は、パーク内のショップのほとんどは並んで待つことができました。しかし現在は混雑状況により、一部のショップなどは勝手に並ぶことができず、並ぶためには「スタンバイパス」の取得が必要になるケースも。

●スタンバイパスって?

新エリア「ファンタジースプリングス」のアトラクション入場や一部のレストラン、ショップなど、目的の施設に入場したい人が施設に並ぶときに必要なもの。一種の入場整理券のようなものでアプリから申し込みます。

対象施設は時期により増減し、対象であってもその日の状況により発行が除外される日や時間帯もあります。申し込み可能な時間はケースバイケースで、人気の施設は午前中や昼前後に発行終了となることも。

利用には、東京ディズニーリゾートの公式アプリを開き「スタンバイパス」をタップ。そのあと、利用パークチケットの選択、希望施設と時間帯の選択など、順にアプリの指示に従って取得。

利用可能な時間になると二次元コードが表示されるので、施設のキャストに提示すればOKです。

「エントリー受付」は時間帯の指定があり、なおかつ抽選。「スタンバイパス」は発行中の表示があれば確実に取得できます。

すっきりわかる東京ディズニーランド&シー最強MAP&攻略ワザ 2026年版』(扶桑社刊)では、徹底的にパークを楽しむ“凄ワザ”が満載。2024年6月6日オープンのTDS新テーマポート「ファンタジースプリングス」情報をはじめ、新登場の注目イベントや、大人気のショーをもれなく徹底ガイド。さらに、現地での利用に大変便利な最強MAP(両面2枚)つき。

すっきりわかる東京ディズニーランド&シー最強MAP&攻略ワザ 2026年版 (扶桑社ムック)

すっきりわかる東京ディズニーランド&シー最強MAP&攻略ワザ 2026年版 (扶桑社ムック)

Amazonで見る