ガンコな汚れはお湯+洗剤でつけおき
すべての画像を見る(全8枚)ガンコな油汚れの場合は、洗剤をぬり広げて10分おいた後、そのまま50度くらいのお湯に10~15分つけておきます。二重にしたゴミ袋を使うと、シンクが汚れないので後始末がラクです。
お湯を流したら、残った汚れをハケやブラシでなでるようにこするだけ。力を入れなくてもキレイになりますよ。
本体・整流板もウタマロ1本でキレイに
ファンをつけおきしている間に、ウタマロをぬり広げておいた整流板をキッチンペーパーでふき掃除。本体側は、ウタマロをスプレーしたキッチンペーパーやウエスでふきます。ネトネトした汚れもスッキリサラサラ!
夏の暑さは換気扇掃除の強い味方!
「洗剤+お湯+時間」で、ゴシゴシこすらなくてもここまでキレイになりました。最小限の時間と労力で油汚れを落とせるのは、気温の高い夏ならでは。
年末の寒い時期にやるより断然ラクな「夏の換気扇掃除」。今のうちにサクッと終わらせておきましょう!