夏休みで水の使用量が増加しがちな季節、掃除や洗いものなどの水量を減らせるグッズを活用して乗りきりましょう。今回は、節約アドバイザーの和田由貴さんが、節約度・手軽さ・見た目を忌憚なくジャッジ! ニトリ・カインズ・DCMのアイテムから、水道代節約に役立つグッズを「ガチ節約」と「ゆる節約」の2種類にわけて紹介します。
すべての画像を見る(全14枚)簡単で取り入れやすい「ゆる節約グッズ」3つ
“塵(ちり)も積もれば山となる”でもいいから、少しでも節約したいという人にぴったりなのが「ゆる節約」。コスパもよく、使い方も簡単で取り入れやすいグッズを活用した節約法です。
ここでは、ゆる節約におすすめの節水グッズを3つ紹介。節約度、使いやすさ、そして見た目の3つの観点でジャッジしました!
●節約のプロも感動!洗濯物がグッと減るタオル
節約度:★★☆
手軽さ:★★★
見た目:★★☆
一般的なバスタオルの半分以下のサイズなのに吸水力は6倍以上!
「洗濯時の水量を減らせますね。ハンガーにかけやすいのも便利!」
●水・洗剤いらずでふくだけ!「おそうじシート」で汚れをオフ
節約度:★☆☆
手軽さ:★★★
見た目:★☆☆
水アカにはクエン酸、油汚れには重曹…と成分で使い分けられて便利。
「水・洗剤いらずで2度ぶきも不要。節水につながります」
シンクの水アカ汚れもふくだけでオフ!
電子レンジにも使いやすい!
●野菜を洗ってそのまま食卓に出せる「サラダスピナー」
節約度:★☆☆
手軽さ:★★☆
見た目:★★☆
洗って水きりをしたら、そのままサラダボウルとして使えるサラダスピナー。
「洗いものが減るし、なによりお皿に盛る手間が減ります」
ガラス製だから安定感も抜群!