バスマットは洗濯物と一緒に洗えるタオルで代用
すべての画像を見る(全9枚)バスマットは、お風呂あがりに足に少し残る水分で床が濡れないように必要でした。ただ、一般的なバスマットではなく「フェイスタオル」を代用でしています。
きっかけは、子どもが自由に歩けるようになったことです。当時、子どもと一緒にお風呂から出ると、子どもが裸で歩き回ってしまい、風邪をひきそうで困っていました。脱衣所にとどまってくれないかと、人気キャラクターのタオルを敷いてみると、狙いは的中! タオルの上で楽しそうに待っていてくれるようになりました。
現在は「速乾性のフェイスタオル」を使用。家族で共有して使うため、次に使う家族が少しでも快適に使えるように、乾きやすいフェイスタオルを選んでいます。洗濯は、洗った足を少しの間のせただけなので、別洗いせずに衣類と一緒に洗濯機で洗っています。
座らなくなったラグは撤去してホコリが激減
現在、わが家の子どもは大学生と中学生です。小さい頃はリビングでオモチャを広げて遊んだり、テレビを見たりと多くの時間を過ごしましたが、今では少しの時間となってしまいました。
ケガや冷え防止、騒音防止のために敷いていたラグにも座らなくなり、休日に夫が少し寝転ぶぐらい。「そのわずかな時間のために毎日掃除機をかける意味があるのか?」と疑問に感じて、撤去しました。
ラグがなくなると掃除機がスイスイに進み、そのスムーズさに感動したほどです。さらに、テレビ台につくホコリも減るという予想外のうれしい効果もありました。
リビングで寒い時季にくつろぎたいときは、テレビのすぐ近くに収納したキャンプ用のマットを取り出して、好きな場所に敷きます。この自由さが気に入っており、ふける素材なのでお手入れも簡単です。
マット類の洗濯と掃除の手間を減らすには、敷かないことがいちばん効果的です。やめてしまうのが難しい場合は、「衣類と一緒に洗える素材」や「ふける素材」に変えるだけでも減りますよ。