オール電化の家に太陽光パネルと蓄電池を採用するケースが増えています。しかし、それだけでは電気代の高騰に対応できないケースも。3年前に平屋の注文住宅を建てた日刊住まいライターの事例を紹介します。あとづけで「太陽光+蓄電池」を設置したあと、電気自動車とV2Hを導入。すると、光熱費問題はほぼ解決でき、災害時の不安も減りました。大満足の効果を、データをまじえて詳しくレポート。

電気自動車とV2Hを導入
電気自動車とV2Hの導入は、電気代の高騰に効果あり!
すべての画像を見る(全10枚)

電気代高騰で4つの創エネ、蓄エネ設備をあとづけ

LDKと中庭

筆者は2020年末に、延べ床面積40坪の中庭のある平屋を建てました。この家に夫婦ふたりと大型犬1頭で暮らしています。

家づくりでは、火を使わない安心感と、割安な深夜電力に魅力を感じ、オール電化住宅を選択。深夜時間に電力消費を集中し、電気代を抑えながら快適に生活していました。

そんな状況に異変が起きたのは2021年末。燃料調整費の高騰により電気代は1.5倍に。とくに冬は、床が全面タイルのために床暖房を常時稼働しているので、かなりの痛手になったのです。

そこで導入を決めたのが、「太陽光パネル」「蓄電池」「V2H(Vehicle to Homeの略称。電気自動車などのバッテリーにためた電力を、自宅で使えるようにする機器のこと)」「電気自動車」の4つの設備です。

折からの半導体不足により「V2H」「電気自動車」は大幅に納期が遅延。「太陽光」「蓄電池」のみ先行して導入となりました。

しかし、タイミングがずれたことで太陽光パネルと蓄電池だけでの効果、さらに電気自動車とV2Hを導入してどう変化したか、じっくり検証することができました。