土曜日:豚こまと厚揚げの酢豚風炒め、大根のゴマポンサラダ、モヤシ+カニ風味かまぼこ

厚揚げの酢豚その他料理
すべての画像を見る(全13枚)

豚こま+厚揚げの節約コンビで人気中華の酢豚がおトクに変身! 揚げずにつくれるのも◎。

●豚こまと厚揚げの酢豚風炒め

食材 豚こま切れ肉+厚揚げ+ニンジン+ナス+タマネギ+ピーマン

【材料(4人分)




・豚こま切れ肉(冷凍保存したものを解凍する) 280g

・厚揚げ(絹ごしタイプ) 2枚

・ニンジン 1本

・ナス 1個

・タマネギ 1個

・ピーマン 2個

・A[酒大さじ1 しょうゆ大さじ1/2 ニンニク(チューブ)、ショウガ(チューブ)各3cm 塩、コショウ各少し]

・片栗粉 大さじ2

・B[トマトケチャップ、酢各大さじ5 酒大さじ2 砂糖大さじ1強 しょうゆ大さじ1 顆粒鶏ガラスープの素小さじ1]

・ゴマ油 適量

【つくり方】

(1) ニンジンは小さめの乱切りにする。鍋にニンジンと水を入れ、竹串がとおるまで5~6分下ゆでする。

(2) ナスはヘタを落として縞目に皮をむき、ひと口大の乱切りにし、水に5分ほどつけてアクを抜く。タマネギはくし形切りにする。ピーマンはヘタと種を除き、小さめの乱切りにする。厚揚げはペーパータオルで水分と油分を吸い取り、ひと口大に切る。

(3) 豚肉はポリ袋に入れ、Aをもみ込む。片栗粉を加えてさらにもみ込む。Bは混ぜ合わせておく。

(4) フライパンにゴマ油大さじ1/2を中火で熱し、(2)のタマネギを炒める。しんなりしたら(1)のニンジン、(2)のナス、厚揚げを加え、ナスに火がとおったら取り出す。

(5) (4)のフライパンにゴマ油大さじ1を加え、(3)の豚肉をほぐしながら炒める。火がとおったら、(4)の野菜と厚揚げ、(2)のピーマンを加えてさっと炒め合わせ、(3)のBを加えてとろみがつくまで煮からめる。

[1人分474kcal]

【節約ポイント】

厚揚げ野菜などフライパンで炒め

かさ増し要員の厚揚げは、野菜と一緒に炒めればOK。下ごしらえいらずで手軽に使えて、野菜のうま味もじんわり移り、いいことずくめ!

●大根のゴマポンサラダ

食材 大根+キュウリ

【材料(4人分)】



・大根(上部を使用) 1/4本
・キュウリ 1本
・A[ポン酢しょうゆ大さじ2 すりゴマ(白)大さじ1 ゴマ油、砂糖各小さじ1]

【つくり方】

(1) 大根は厚く皮をむいて細切りにし、冷水に5分ほどつけて水気をしっかりきる。キュウリは細切りにする。

(2) ボウルに(1)を入れ、混ぜ合わせたAを加えてあえる。

[1人分40kcal]

●モヤシとカニかまの中華スープ

食材 モヤシ+カニ風味かまぼこ

【材料(4人分)】



・モヤシ(冷凍保存したものを凍ったまま使用) 1/2袋
・カニ風味かまぼこ 5本
・A[水4カップ 顆粒鶏ガラスープの素、しょうゆ各小さじ4]
・塩、コショウ 各少し
・B[水大さじ2 片栗粉大さじ1]

【つくり方】

(1) 鍋にAを入れて沸騰させ、カニ風味かまぼこを手で細く裂いて加える。モヤシも加え、30秒ほどさっと煮て火を止め、塩、コショウで味をととのえる。

(2) Bの水溶き片栗粉をかき混ぜながら回し入れ、とろみをつける。

[1人分34kcal]