年末が近づいてきましたね。今年のふるさと納税も、そろそろ締め切りが近づいてきています。「ふるさと納税では今年もいろいろお願いしています」というのは、ESSEフレンズエディターで防災士の資格をもつ堀中里香さん。どんなものをふるさと納税でお願いしているのか、教えてもらいました。

おせち
昨年頼んだおせちがこちら。毎年ここで頼んでいます。
すべての画像を見る(全5枚)

産地直送の商品を、日常使いに取り入れる

有明海産
有明海産はやっぱりおいしい! もうすぐ新たに届きます

わが家でいちばんリピートしているのは、なんといっても海苔(のり)! 海苔好きなので、消費量が半端ないんです。産地からまとめて送ってもらえる、ふるさと納税はありがたい制度。重宝しています。

毎年お願いするという意味では、おせちもそのひとつ。事前にお願いしておけば年末に届くので、手間がかかりません。夏ごろから申し込みできる自治体もありますよ。

ふるさと納税はその自治体で生産していることが明確なので、安心して食べたり使ったりできるところがいいですね。

旅先の特産品を頼んで、もう一度非日常を味わうのもいい

エビ
鳥取県のガラエビ。旅先で食べたのを、リアルに思い出しました。

昨冬の鳥取旅行で食べたガラエビが本当においしくて! さっそくふるさと納税を活用して、自宅でもいただきました。自宅にいながら旅気分が味わえるっていいですよね。

九度山の柿はご家庭用を。ちょっといびつなところもいいですね。
九度山の柿はご家庭用を。ちょっといびつなところもいいですね。

その前の夏の和歌山旅行のときは、一面の柿畑を散策したのが忘れられなくて、九度山の柿を送ってもらったんです。いろいろなところにふるさとができた感じがするのも、気に入っています。