お得なスーパーマーケット、業スーこと「業務スーパー」。安いのはもちろん、売っている商品が珍しくておいしいと人気です。育児漫画家のモチコさんも、そんな業務スーパーに魅せられた1人。今回は、トルティーヤ目当てで業スーに行った際に見つけたインドの薄焼きパン「パラタ」についてレポートしてくれました。
すべての画像を見る(全6枚)トルティーヤ目当てで業スーへ行ったら…
とある日、「生野菜をいっぱい挟んだトルティーヤが食べたい! 解凍して巻くだけで簡単だし」と思い、業務スーパーへ。そこで目についたのが…。
パッケージによると、「外はサクッ、中はもっちりした薄焼きパン」とのこと。おいしそう! 裏面には食べ方として「肉や野菜を挟んで」とも書いてあるので、これに生野菜をたっぷり挟んで食べるしかないと思い購入しました。
もちろん本来の目的のトルティーヤも買って帰宅。
帰ってから気づいたのですが、パラタは焼かないと食べられないそうです。トルティーヤが自然解凍なので、勝手に同じだと思い込んでいました。ズボラなので、面倒くさい! …と思いつつ焼きました。
食欲そそる焼き色といいにおい
フライパンで焼くと、パラタにおいしそうな焼き色がつき、台所もいいにおいに! 家族分4枚焼きつつ具材を用意して、準備完了です。
いざ、パラタ&トルティーヤパーティ。
具材をパラタの上半分にのせ、半分に折ったら、パラタサンドのできあがり!
パラタは薄いクロワッサンのような感じで、サクサクしてておいしかったです。生野菜ともよく合います。
ペロリと1個食べたのですが、まあまあお腹いっぱいに。
成分表示を見たところ、小麦粉の次にマーガリンと書いてあるので、油分でお腹が満たされたのかもしれません。パラタ1枚で257キロカロリーあるそうです。(ご飯1杯より少し多いくらい)
このあと、これまたいろいろサンドしたトルティーヤを食べたら満腹に。