トラブルでいちばん多いのは…

ちなみにトラブルでいちばん多いのは「搬出の際に傷がついた」というもの。見積もり時や作業日など、壁や床などの傷の有無も確認しておくと、お互いにとって安心です。

「業者の損害賠償への加入の有無も確認しましょう。ほとんどの会社は入っているはずですが、入っていない場合は、なにかあっても補償が出づらいので、注意が必要です」

また、業者選びは、どうしても料金の安さに目がいきがちになりますが、ほかと比べて見積もりがあまりにも安い場合は裏がある場合もあります。

●実際にあった!警察からの電話

「実際にあった話ですが、以前、警察から弊社に電話がありました。当社は見積もりをしただけで、その家の遺品整理には関与していなかったのですが、詳しく話を聞いたところ、その家から搬出された荷物が不法投棄されていたとのことでした。適正な価格で処理を行わない場合、不法投棄につながるケースもあるため、“相場より不自然に安い見積もり”を出す業者には十分気をつけたいところです」

とくにバイクや車、大型の家電などが残されている場合は要注意。行政の決まりに従ってきちんと処分してもらえるか、また、手続きまで代行してもらえるのか、依頼主の責任として確認するようにしましょう。

作業が終わったら必ず領収書をもらうこと

「業者のホームページで会社概要を確かめ、免許を持っているか、保険に加入しているか、基本的なことをしっかり把握したうえで、金額について疑問がある場合は理由を説明してもらって、納得できた業者にお願いするのがポイントです」

最後に作業が終わったら、必ず「領収書」をもらうことも忘れずに! 各社にもらった見積書も、しばらくの間は保管をしておきましょう。なにかトラブルになった際に必要になることがあります。

 「<実録マンガ>遺品整理物語~生と死を紡ぐ家族のリアル~」を一気読み!