変えたことで感じたメリット3つ
すべての画像を見る(全4枚)バスタオルからフェイスタオルに変えてよかったと思ったことは3つあります。
●1:洗濯物のかさが激減!
洗濯機に余裕ができるので、ほかの洗濯物もまとめて回せるようになりました。「1回で終わる!」という安心感が、毎日の家事の心理的負担を減らしてくれます。
●2:乾きが早く、部屋干しもストレスなし
夏場の湿気で乾かない問題も、フェイスタオルなら短時間でカラッと乾きます。生乾き臭の心配も減り、洗濯後の手間が少なくなりました。
●3:子どもも自分で畳めるサイズ
バスタオルより扱いやすいので、子どもがすすんでタオル畳みを担当。家事の負担が分散され、家族全体の協力体制が自然と整いました。
失敗しないフェイスタオル選びのポイント
わが家で、フェイスタオル生活を快適に送るための選び方のポイントは2つありました。
●家族分を色で統一すると見た目もスッキリ
色がバラバラだとごちゃっと見えるので、できれば2〜3色にまとめると収納も整いやすくなります。
●扱いやすいサイズ感
子どもでも畳みやすいサイズを選ぶと、自然と家事シェアにつながります。
この2つを意識すれば、毎日の洗濯や片付けがさらにラクになり、家族みんなにとって快適な夏の暮らしが実現できます。
気持ちも暮らしも軽くなり、ゆとりが生まれた
バスタオルをやめたことで、洗濯の手間だけでなく、暮らし全体の流れがスムーズになったと実感。洗濯機の中も物干しもすっきりし、収納スペースにも余裕が生まれました。
「バスタオルは当たり前」という固定観念を手放すことで、家事のハードルが下がり、気持ちにも余裕が。小さな工夫ですが、毎日の積み重ねが大きなストレス軽減につながりますよ。