3:来年のシーズンの「1軍服」を決める
すべての画像を見る(全5枚)整理した服のなかから、お気に入りの1〜2着を「来年のシーズンの主役」として選びます。それに合わせて必要なアイテムを残すと、服の量が自然と絞られます。
たとえば「このワンピースを主役に」と決めたら、合わせるカーディガンや靴も一緒に保管。
そうすると、来年また「なにを着よう…」と悩む時間が減り、朝の支度がスムーズになります。
掃除と収納グッズの見直しも!クローゼットの“仕組み”も整える
じつは、衣替えで棚やハンガーを空にする機会は、掃除のチャンスでもあります。花粉やホコリを取り、ハンガーの形や数も見直してみましょう。
使いにくい収納ケースや壊れた小物は思いきって処分し、服が選びやすい環境に整えてくださいね。
季節の変わり目はクローゼットを整えるチャンス!
季節の変わり目は、服を見直すだけでなくクローゼットの“仕組み”も整えるチャンスです。
・着る、着ないを分けて迷いをなくす
・くたびれた服はすぐ処分
・ 来年の1軍服を決めて保管
ポイントはこの3つ。たったこれだけでも、「なにを着よう?」の迷いが減り、毎朝の身支度がぐっと軽くなります。ぜひこのタイミングで、クローゼットをすっきりさせてみてくださいね。
