ピーマンのおかずといえば肉づめが王道ですが、手間がかかるのが難点。サッとつくりたい方には「肉巻きレシピ」がおすすめです。ピーマンを手でギュッとつぶして豚肉を巻き、調味料をつけて焼くだけ! パンチが効いていてモリモリ食べられる一品を、インスタフォロワー109万人の料理研究家・Yuuさんに教えてもらいました。

旬のピーマンがモリモリ食べられるリピート間違いなしレシピ
旬のピーマンがモリモリ食べられるリピート間違いなしレシピ
すべての画像を見る(全2枚)

13分で完成!やみつきになる肉巻きピーマン

「ピーマン嫌いの家族がペロリでした」。そんな声がフォロワーさんからたくさん届いた、うれしい一品。香ばしいバターじょうゆが、おいしさを引き立てます。

●肉巻きピーマンのバターじょうゆ照り焼き

【材料(8個分)】

  • 豚バラ薄切り肉 8枚(160g)
  • ピーマン 4個(120g)
  • 薄力粉 適量
  • サラダ油 大さじ1/2
  • A[バター10g しょうゆ、酒、みりん各大さじ1 砂糖大さじ1/2 ニンニク(チューブ)1cm]

【つくり方】

(1) ピーマンは縦半分に切り、1個ずつ手でギュッとつぶして豚肉1枚をきつく巻く。残りも同様につくり、薄力粉を薄くまぶす。

(2) フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、(1)の巻き終わりを下にして並べる。巻き終わりが固定されたら転がしながら焼き、肉の色が変わったらフタをしてときどき上下を返しながら3~5分蒸し焼きにする。

(3) ペーパータオルで余分な油をふきとり、混ぜ合わせた(A)を回し入れてからめる。

<調理ポイント>
・ピーマンはじっくり蒸し焼きにすると、甘みが増して食べやすくなります。
・温め直しはラップなしで電子レンジのオート加熱。冷凍保存していたものは、冷蔵室に移して自然解凍してから温めてください。

<代用できる食材>
・豚バラ薄切り肉は豚ロース薄切り肉でも可。
・薄力粉は片栗粉でも可。
・バター、ニンニクは省いてもOK。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってから取り出すなどご注意ください

Yuuさんの書籍紹介の画像

15分で完成!Yuuのラクうま究極ベスト鶏・豚・野菜のおかず篇』(扶桑社刊)は現在発売中。累計36万部を突破した人気シリーズ計4冊・703レシピのなかから、「仕込みから完成まで15分以内」でできる簡単でおいしい「鶏・豚のメインおかず」「野菜のサブおかず」177点を収録しています! ぜひチェックしてみてくださいね。

【Amazon.co.jp 限定】15分で完成! Yuuのラクうま究極ベスト 鶏・豚・野菜のおかず篇(特典:野菜のサブおかずレシピカード データ配信)

【Amazon.co.jp限定】15分で完成!Yuuのラクうま究極ベスト 鶏・豚・野菜のおかず篇(特典:野菜のサブおかずレシピカードデータ配信)

Amazonで見る