キャンプやアウトドア初心者でも楽しめるのが「庭バーベキュー」。4年前にハウスメーカーで家を建てたライターは、アウトドア初心者ながら、憧れの庭バーベキューライフをかなえるために、気軽にバーベキューを楽しめる庭づくりにこだわったといいます。今回は、ライターが「設置してよかった」と感じる設備と、そのメリットについて、詳しく語ります。

庭でバーベキュー
庭でのバーベキューは子どもたちも大喜び!
すべての画像を見る(全5枚)

炭おこし不要のお手軽バーベキューを庭でやりたい

庭でバーベキュー

筆者は、夫と中学生の長女と長男、小学生の二女の5人暮らし。夫婦ともに在宅勤務がスタートしたのをきっかけに、分譲マンションから今の注文住宅に引っ越しました。

家を建てるときに憧れた生活のひとつが、庭でバーベキューをすること。遠出しなくてもアウトドア感を楽しめ、子どもたちもちょっとしたイベント感を喜んでくれるからです。

問題は、夫も私もいわゆる「キャンプ初心者」であること。持っているテントは、プールや海に行くときに使うワンタッチテントだけ。 もちろん本格的なアウトドア装備なんて、もっていません。

そんな私にとって、炭をおこして火をつけて…なんて、本格的なバーベキューはちょっと、いや、かなりハードルが高い。 煙や火加減の調整、あと片付けまで考えると「楽しむ前に疲れてしまいそう」と感じてしまいます。

そこで思いついたのが「庭でホットプレートBBQ」というスタイル。

電源さえあれば、煙も少なくて準備も簡単。あと片付けもラクで、気軽に「おうちアウトドア」が楽しめます。庭でバーベキューをするにあたり、設置してよかったと思う3つの設備について、レポートします。

1:延長コードいらずで便利!「屋外コンセント」の設置

防水防塵加工つき屋外コンセント
防水・防塵保護カバーつきならトラブルの原因となる水や異物の侵入を防ぐので安心

炭火での火おこしに面倒くささを感じてしまうアウトドア初心者にうってつけな、ホットプレートによる庭バーベキュー。

このスタイルを実現するために、家づくりの段階でぜひ検討してほしいのが 屋外コンセントの設置です。

屋外に電源があると、便利なことがたくさんあります。

・ホットプレートをサッと使える

・延長コードを使わず安全に調理できる

・照明や暖房器具なども使えて快適度がアップ

設置する際は、バーベキューをしたい位置やテーブルの配置をあらかじめ想定しておくのがオススメ。コンセントは防水・防塵対応の屋外用タイプを選び、安全性にも配慮しましょう。

「火をおこすのはちょっと不安…」というキャンプ初心者でも、ホットプレートなら簡単かつ安心。 庭がもっと身近なアウトドア空間になりますよ。