簡単で取り入れやすい「ゆる節約グッズ」2つ

“塵(ちり)も積もれば山となる”でもいいから、少しでも節約したいという人にぴったりなのが「ゆる節約」。コスパもよく、使い方も簡単で取り入れやすいグッズを活用した節約法です。

ここでは、ゆる節約におすすめのひんやりグッズを2つご紹介します。

●ぬいぐるみ:触ると冷たい!暑いときに抱き締めて

(左)Nクールぬいぐるみ にゃんこS(右)Nクールぬいぐるみ シマエナガ すえっ子(ニトリ)
(左)Nクールぬいぐるみ にゃんこS 幅14×奥行33×高さ15cm ¥999/(右)Nクール ぬいぐるみ シマエナガ すえっ子 幅20×奥行30×高さ22cm ¥999(ニトリ)
すべての画像を見る(全8枚)

節約度:★☆☆
手軽さ:★★☆
見た目:★★★

触るとひんやりするNクール生地のぬいぐるみ。

「かわいさに癒やされながら清涼感を得られます」。種類豊富で大きな抱き枕サイズも。

●寝具:冷感効果のある寝具は寝苦しい夜の救世主

Nクール両面使えるひんやり敷パッド・両面使えるひんやりケット(ニトリ)
Nクール シングルブルー(S2501)両面使えるひんやり敷パッド 幅100×奥行200cm ¥1990/両面使えるひんやりケット 幅140×奥行190cm ¥1990 (ニトリ)

節約度:★★☆
手軽さ:★★☆
見た目:★☆☆

人気の接触冷感商品は敷パッドとブランケットのダブル使いでひんやり感が倍増!

「熱がこもりにくく、冷房頼みになる夜が減りそうです」

※ この特集で紹介したアイテムは、撮影時(2025年5月26日)に各店舗で発売されていたアイテムです。本記事掲載時には、仕入れ状況によって同じアイテムがない場合や、すでに販売終了している可能性もありますので、ご了承ください。サイズはとくにおことわりのない場合は、縦×横×高さの順に表記しています。ニトリの商品は、一部離島では別途手数料がかかります。

※ 熱中症対策のためにも、室内は28℃以下に保つよう、エアコンや扇風機を利用して適切な室温管理を心がけましょう