<ステップ3>片付ける
すべての画像を見る(全5枚)いよいよ手を動かして収納スタート。靴をすべて出し、靴箱の掃除もついでにどうぞ。
●配置図のとおりに収納する
よく履く靴、シーンを選ぶ靴、頻度は少ないけれど必ず履く靴など、配置図のとおりに収納。靴のかかとの減り具合なども一緒に確認し、メンテナンスの見直しも行いましょう。
<ポイント:どうしても置く場所がない場合はベランダへ>
入りきらない靴はベランダなどほかの場所へ。頑丈なボックスに入れ、ときどき空気を当てて。それでも出番が少ないのならば、手放す検討を。
<ポイント:まずは自分の靴からでOK!余裕があれば家族分も>
靴箱は家族の共有スペースだけれど、まずは自分の靴だけすっきりさせればよし。それを見て、家族も片づけに積極的になるかも!?
「おうち片づけノート」(扶桑社刊)では、開始1分で満席になる片付けサービスで普段は有料公開している「片づけのメソッド」を大公開。冷蔵庫だけでなく、クローゼットやキッチンなどの片付けメソッドも紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。
※ この記事は『書き出すだけで家が整う おうち片づけノート』(扶桑社刊)より一部抜粋、再構成の上作成しております。
