冬は、厚手のコートやニット、また黒・ネイビーのようなダークカラーの洋服を着る機会が増える季節。ホコリや糸くずが目立ちやすくなりますよね。そこで便利なのが、ダイソーの「取り換え式2wayほこり取り」。テープとブラシの“二刀流”だから、洋服の素材・用途に合わせて使い分けられる優れものなんです。ESSEonlineライターが実際に使ってみた感想を詳しくレポートします。
すべての画像を見る(全11枚)冬の必需品「粘着クリーナー」にブラシがついた便利グッズ
「取り換え式2wayほこり取り」は、洋服についた髪や糸くず、ホコリ、ペットの毛を取るお手入れグッズ。
商品名にもあるように、粘着テープとブラシが一体化しているから、1個で2とおりの使い方ができて優秀なんです。
カラー展開は白と黒、そして筆者が購入した透明の3タイプ。
コロンとした丸みのあるフォルムのかわいさも、購入を決めた理由のひとつです。粘着テープに見えないから、カバンの中に入れて持ち歩くときや、外出先で使うときも気分が上がります。
大きさは、9×6.5cmで手のひらにちょうど収まるサイズ感。
プラスチックの一種であるポリスチレン・ポリプロピレン製だから丈夫で、重量は見た目よりも軽い約50g(独自に計測)です。横についたストラップを指先に引っかければ、使っているときの落下防止や持ち運びの利便性も抜群。
外出先でサッと使えて好感触
さっそくテープから使っていきます。
使い方は簡単! 本体中央にあるシルバーの丸パーツの下半分を指先で押さえ、テープ側のキャップを外します。
本体の下半分を手で握るように持てるので、安定感は抜群です。
ロールタイプの粘着テープは、横幅約5.6cm(独自に計測)。1巻きは14cmほど(1番長いところ・独自に計測)あり、外出先で気になるところにササッと使うのには十分な長さ。
平らなところはもちろん、カーブしているところや細かなところにも小回りが効くサイズ感が使いやすいです。粘着力は強すぎず、弱すぎず、一般的な粘着クリーナーと同じくらいでしょうか。
黒いレギンスについた愛猫の毛やホコリなど、手で取るのは難しいゴミもスッキリ!
テープは30回巻き(全長約2.1m)。
専用ロールを使い終わったら、別売の「ロール型ほこり取り(替えロール2本、5.8cm×2.3cm」を購入すれば、交換して繰り返し使えるところも高ポイントです。
次は、ブラシを使ってみた感想です。







