生地を整えたいときは、ブラシが活躍!

反対側はブラシ
すべての画像を見る(全11枚)

テープ面の反対側が、ブラシ面です。

テープ面と同じように、キャップを外して使います。

ブラシ

ポリエステル製のブラシはシャリシャリしていて、毛足は短め。コートなど、洋服の生地を整えるときに活躍してくれます。

ブラシを使う

シャッと軽くなでると、生地の表面が整って清潔感がUP!

大きめのホコリや抜け毛などは、だいたい一緒に取れます。

粘着テープだとダメージが気になるような洋服には、優しい使用感のブラシがいい感じ。筆者は、細かなゴミを取るとき、しっかりキレイにしたいときはテープ、生地に優しく軽くゴミを取りたいときはブラシ、といったように使い分けたり、テープのあとにブラシを使ったりすることもあります。

ブラシについたホコリは、不要な布に逆なでするようにブラッシングすれば取り除けるので、ケアもラク。

洋服のゴミ取り&生地表面を整えると、お手入れしている感が出るし、人と会うときは印象がグッとよくなるので、外出時は必ず持ち歩いています。

ゴミ類が目立つ冬だけでなく、愛猫の換毛期にも欠かせません!

気になった人は、店舗やネットストアをチェックしてみてくださいね。

※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください

※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください