一度使ったらやみつきに! 料理が一段と「おいしくなる調味料」をご紹介します。ここでは、心地よい暮らし方の情報を発信するESSEフレンズエディターのおふたりに教えてもらいました。
すべての画像を見る(全3枚)香川県民の定番!風味豊かなしょうゆだし
香川県在住のkiyoさん(50代)が愛してやまない調味料は、鎌田醤油の「だし醤油(500mL・税込657円、200mL・税込393円)」。本醸造のしょうゆに、サバ節・カツオ節・昆布だしをブレンドした一品です。県内のスーパーやデパート、駅や空港のお土産店でも手に入り、直営店ではさまざまな種類がそろっているそう。
「実家でも多くの知人宅でも使っていたので、自然と愛用するようになりました。この調味料は香川県民の定番ではないでしょうか」(kiyoさん、以下同)
●冷ややっこから親子丼のつゆにまで使える
おすすめポイントは、しょっぱくない味でだしの風味がきいているところ。そのまま食材にかけたりお料理の味つけに使ったりと、どんな場面でも応用できます。色自体は薄めなので、料理の見た目もきれいに仕上がるようです。
「そのままなら冷ややっこや葉物のおひたしなどにかけます。酒、みりん、だししょうゆを組み合わせて、煮物や炒め物、親子丼などのつゆなどのいろいろなお料理に使っています。煮物やキンピラに使うと、色が薄くても味がしっかりとつくので、おいしくて色がきれいに仕上がります」
※ 商品価格は各店舗により変動する場合がございます
ニンニクのきいた焼肉タレは、高級店のようなおいしさ!
トレンドの食べ物やアイテムに詳しいsakuraさん(40代)がおすすめするのは、「戸村本店の焼肉のたれ(普通・税込400円)」。なんと宮崎県で売上トップシェアのタレなのだとか。
「焼肉のタレといえば『宮崎県の戸村』という情報をSNSで見て、いつか買ってみたいなと思っていました。イオンのネット専用スーパー・グリーンビーンズで売られているのを発見し、購入することに」(sakuraさん、以下同)
●チャーハンの隠し味にも活用
sakuraさん宅では普段からおうち焼肉をするそうですが、今まではとくにこだわりはなく、スーパーで売っている定番のタレを使っていました。ですが、こちらに変えてから、高級焼肉店で外食したような気分になれる! と家族から大好評。
「ニンニクがきいていて、お肉も白米もすすむ味! 焼肉のタレとしてだけでなく、チャーハンの隠し味にも活用しています」
いつものごはんが一層おいしくなる調味料、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
※ 紹介したアイテムは、すべて著者自身で購入した私物です。店舗への問い合わせはご遠慮ください
※ 紹介した商品は、取材時に各店舗で販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。仕入れ状況によって同じ商品がない場合や、既に販売終了している可能性もありますので、ご了承ください