秋の食卓にぴったりの副菜「レンコンの塩昆布マスタードあえ」をご紹介! シャキッとした食感のレンコンに塩昆布の旨みがからみます。ごはんもお酒も進む一品は、東京・恵比寿で腕を振るう料理人・笠原将弘さん直伝! 家庭でも手軽に味わえるプロの一品を、ぜひお試しください。

器に盛られたレンコンの塩昆布マスタードあえ
マスタードのピリッとした風味がやみつきに! レンコンの塩昆布マスタードあえ

シャキシャキ食感とピリッと感で箸が止まらない!

ご飯もお酒も止まらなくなる気の利いた一品! 【調理時間:10分】

●レンコンの塩昆布マスタードあえ

【材料(4人分)】

  • レンコン 200g
  • インゲン 6本
  • A[粒マスタード大さじ2 サラダ油、しょうゆ各小さじ1 砂糖ひとつまみ]
  • 塩昆布 10g

【つくり方】

(1) レンコンは皮をむいて5mm厚さの半月切りにし、さっと洗う。インゲンはヘタを除き、4cm長さに切る。

(2) 鍋に湯を沸かし、(1)のレンコンとインゲンをそれぞれ歯ごたえが残る程度にゆで、ザルに上げる。

(3) ボウルにAを混ぜ合わせ、(2)と塩昆布を加えてさっとあえる。

[1人分68kcal]

※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1合=180mlです

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう